[ 配送料 ] 11,000円以上のご注文で国内送料無料
メールアドレス
パスワード
パスワードをお忘れですか?
ログイン
アカウントを作成する
パスワードをリセットする
パスワードをリセットするためのメールを送ります。
送信する
キャンセル
合計:$0.00 USD
注文にメモを追加する
カート内に商品がありません。
More Images
NOTESEDITION
$21.00
売り切れ
建築コレクティブGROUPによる、毎号異なるテーマを特集するインタビューを主体とした本『ノーツ』。ノート(note)という言葉には記録や注、覚え書きといった意味がありますが、この本は、様々な技術や知識、経験をもった人々との対話の記録と、それに併走するたくさんの注釈を束ねています。第二号のテーマは「引越し」(Relocation)。家という物理的な生活環境や家族という共同体の枠組みについて、パンデミックを経た現在の視点から再考します。本書では、家や引越し、家族、日常のことを題材にした作品を多く手がける小説家の滝口悠生、石毛健太、垂水五滴、黒坂祐からなるアート・コレクティブのURG、映像エスノグラファーとして移動する家族の研究を行う大橋香奈、モンゴルを専門に研究する文化人類学者である堀田あゆみらへの長文インタビュー、 濱田晋による写真作品、アウレリ&ジュディッチの未邦訳の論考の翻訳を収録し、個々人の生が抱える私的な問題が土地の文脈や時間の経過と複雑に関係し合う「引越し」を問い直します。発行はノーツエディション、デザインはREFLECTA, Inc.(邵琪+田岡美紗子+岡﨑真理子)。
井上岳建築家・博士(工学)。石上純也建築設計事務所を経て、GROUP共同主宰。 Instagram:@inouegakuGROUP HP:https://groupatelier.jp/
齋藤直紀 建築家・博士(工学)。東京大学IFI特任助教。GROUP共同主宰。共編著に『東京の創発的アーバニズム』(学芸出版社, 2022年)、『EMERGENT Tokyo』(ORO Editions, 2022年)がある。
石毛健太アーティスト、エキシビジョンメーカー、他副業多数。参加するプロジェクトにUrban Research Group、SCAN THE WORLD、インストールメンツがある。主な個展に「アイオーン」( BIYONG POINT, 2020 年)、「Chrono Reticulate Sight-System」(A倉庫, 2024 年)、主な企画に「WHITEHOTEL」( WHITEHOUSE, 2022 年)、「ジャンクス・ポーツ」(ANOMALY, 2023 年)などがある。
-Pages: 204Size: 155 x 210 mmhardcover, ring bindingcolor, risograph printPublisheds by NOTESEDITION, 2024
Tags:
ANDO GALLERY
$11.00
Mack
$99.00
PRIMARY INFORMATION
$59.00
LOOSE JOINTS
$69.00
Editions Empire
$72.00
victionary
$53.00
AONA HAYASHI
$10.00
RVB Books
$41.00
Thames & Hudson
$106.00
OFFICE FOR DESIGN
$65.00
Steidl
Roma Publications
$27.00
HAUS DER KUNST
$37.00
DNP Art Communications
WERK Magazine
$167.00